「裁量労働制の適用拡大反対!その問題点をあぶり出す!」シンポジウム開催のお知らせ(2021.8.27)
2021/7/28
2021年6月25日、厚生労働省は「裁量労働制実態調査」の結果を取りまとめ、公表しました。そこでは、裁量労働制で働く人の労働時間が一般の労働者よりも長くなっていること等、制度の持つ様々な問題点が明らかにされました。
他方で、厚生労働省は新たに「これからの労働時間制度に関する検討会」を設置し、裁量労働制やその他の労働時間制度の在り方について検討を行うこととしています。今後、2018年に成立した働き方改革法案からは削除された、裁量労働制の適用範囲拡大等の議論も進められる可能性があります。
そこで、裁量労働制実態調査の結果を踏まえ、裁量労働制の問題点をあぶり出し、裁量労働制の導入拡大を阻止する運動につなげるためのシンポジウムを開催いたします。
日時:2021年8月27日(金) 18:30~20:00
内容:上西充子法政大学教授による基調報告(裁量労働制実態調査に至る経緯と調査結果の概要)
労働弁護団からの報告、上西教授とのディスカッション
現場からの報告等
開催場所:Zoom(事前申込必須)
参加費:無料
参加方法:受付終了しました
視聴はこちらから↓↓
- 【5/9(金)18時30分~】中労委の現状について考える集会を開催 2025/4/16
- 【4/22(火)17時30分~】給特法改正案について考える院内学習会を開催 2025/4/15
- 労働判例命令研究会のご案内 2025/4/14
- 中央労働委員会に要望書を提出しました 2025/4/9
- 【3/28(金)18時30分~】司法修習生向け企画開催!(ロースクール生・学部生なども大歓迎!) 2025/3/12
- 「ワークルール教育推進法の早期成立を求める声明」を出しました 2025/3/10