「カスハラ」防止の法制化を求めるシンポジウムを開催します
2024/5/24
セクハラ、パワハラなどに代表される××ハラ(ハラスメント=嫌がらせ)
その中でも最近耳にすることが多くなったのが カスハラ
カスタマーハラスメント、客からの従業員や事業者に対する迷惑行為です。現場の従業員に対する理不尽な要求や悪質なクレームによりトラブルが増加、疲弊する労働者が顕在化してきました。東京都ではカスハラ対策として全国初の条例制定に向けて動いています。
そこで日本労働弁護団では、
「お客様は神様じゃない!
カスタマーハラスメント防止の法制化を求めるシンポジウム」を
下記要項で開催することにしました。
色々な労働組合の方、そして当事者の方からもご登壇いただき、労働者保護の観点からこのカスタマーハラスメントについて考えます。会場開催とYouTube配信で開催します。ご都合の宜しい方で是非ご参加下さい。
当日の資料はこちらから
【日 時】2024年6月19日(水) 18時30分~
【場 所】 連合会館402会議室
+
※YouTubeの視聴は当日、上記アイコンをクリック!
もしくはチラシ掲載のQRコードからアクセス
【参加費】 事前申込不要・参加費無料
- 日本労働弁護団第69回全国総会のお知らせ 2025/8/7
- 労働者の権利361号(夏号)を発行しました 2025/7/31
- 【8/1(金)】労働弁護士になろう!2025なつ 全国4ヶ所にて開催 2025/7/18
- 【資料掲載】7/10(木)均衡均等待遇に関する集会を開催 2025/7/11
- 【2025参議院選】労働政策に関する政党アンケート 2025/7/9
- 「仕事と育児・介護の両立支援に関する意見書」を出しました 2025/7/9