季刊紙 労働者の権利: 361号(2025年7月発行)

季刊・労働者の権利Vol.361 2025.7 SUMMER

目次(※冒頭数字はページ)

巻頭言
1     ミニマム「マチ弁」から見た労働分野の魅力             溝延祐樹

特集1    ワークルール教育推進法の立法に向けて

2 ワークルール教育の実践を踏まえた推進法制定への期待  清水亮宏
10 「今こそ!ワークルール教育推進法制定を求める院内集会」開催報告  大崎茉椰
14 ワークルール教育の推進と基本法制定の意義  淺野高宏

特集2     労働基準関係法制研究会報告書

20 今後の労働関係法制の方向性
-「労働基準関係法制研究会」報告書をふまえて-
 中村優介
27 今こそ、労働組合活性化策の提案を
~労働基準関係法制研究会報告書を踏まえて~
 嶋﨑 量
33 過半数代表制の算盤整備をめぐる課題
~労働基準関係法制研究会報告書を読む~
 國武英生
40 報告書の分析-労働基準法上の「労働者性」について-  有野優太
44 労働時間法制の見直しに関する検討  若生直樹

特集3     大学教員の労働問題

50 大学非常勤講師の労働者性  島田陽一
64 私立大学における教員任期法の判例・裁判例の検討  和田 肇
74 大阪大学非常勤講師事件不当判決  冨田真平
81 東京海洋大学非常勤講師事件不当判決  蟹江鬼太郎

論 考

92 外国人労働者の人材育成と人材確保
-育成就労制度の創設と特定技能制度の見直し-
 早川智津子
102 育成就労外国人にも中間搾取禁止適用の確認を  井川志郎

権利闘争の焦点

111 全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部に対する刑事弾圧京都事件について全件無罪判決  中井雅人
118 社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会事件のその後
-差戻控訴審判決(大阪高判令7.1.23労判1326号5頁)と地位確認請求事件一審判決(京都地判令7.1.27)
 塩見卓也
124 マンダイディライト求人詐欺事件報告
~大津地裁2024年12月20日判決(労判1329号掲載)の報告~
 中村和雄
128 セブンイレブン雇われ店長の過労自死・労災認定事件  大田恭子
131 最高裁第二小法廷令和7年3月7日判決
(静岡県警過労自治損害賠償事件・①妻と子の事件と②ご両親の事件)
 波多野進

海外情報 

150 ILAW2024第3回大会(カサブランカ)報告  木下徹郎 

書 評

157 井上繁規 著・第一法規 『労災保険請求の手続と理論』  山岡遥平
158 伊藤和子 著・岩波新書『ビジネスと人権 一人を大切にしない社会を変える  中西翔太郎

連 載

159  労働弁護士が選ぶ「労働映画傑作選」・第28回
「キューポラのある街」
 古川景一

資料・編集後記

160 日本労働弁護団 声明・意見書等