★緊急アンケート★派遣で働く労働者の不安を国会議員にぶつけるためのアクション
2015/6/7
労働者派遣法の改正が国会で審議されていますが、政府与党は、来週中にも強行採決しようとしています。
派遣で働く100万人以上の労働者の声を聞こうともせずに!!
今回の改悪が実現してしまうと、すべての派遣労働者について「個人単位で3年」という期間制限が導入されます。
同じ場で働けるのは3年まで。3年経てば「クビ」になってしまいます。
「3年で終わりと言われたら、次の仕事があるのか不安でたまらない」
「働きがいを感じることが難しい」
「3年ごとに新人としてやりなおすのはたまらない」
(以上 http://blogos.com/article/114668/ より抜粋)
派遣で働いている多くの労働者は同じ気持ちを抱いているのではないでしょうか?
派遣労働者の声も聞かずに、派遣労働者の職を失わせる改悪が実現されようとしています。
日本労働弁護団でも、これまで派遣労働者の声を届けたいと取り組みを続けてきましたが、残念ながら、大きくの声を国会に届けるには至っていません。
これが、本当に最後のチャンスかもしれません。
どうか皆さんの声を、国会議員にぶつけてください。
http://haken.hiseiki.jp/documents/enquete.html
- 日本労働弁護団第69回全国総会のお知らせ 2025/8/7
- 労働者の権利361号(夏号)を発行しました 2025/7/31
- 【8/1(金)】労働弁護士になろう!2025なつ 全国4ヶ所にて開催 2025/7/18
- 【資料掲載】7/10(木)均衡均等待遇に関する集会を開催 2025/7/11
- 【2025参議院選】労働政策に関する政党アンケート 2025/7/9
- 「仕事と育児・介護の両立支援に関する意見書」を出しました 2025/7/9