育休の取得を申し出たところ、上司から「うちの会社は小さいから、こんなに長い間休まれると困るよ。」と言われ、何度も退職するように説得された挙句、退職届を早く書けと言われました。確かに、人員の余裕がない職場でいつもギリギリのところで業務を回していましたので、更に数か月休んでしまうのは心苦しいのですが、辞めなければいけないのでしょうか。

2025/10/10

辞める必要はありません。各都道府県労働局の雇用環境調整・均等部(室)や弁護士、労働組合に相談しましょう。

【解説】

産休(産前産後休暇)・育休(育児休業)の取得は、企業の規模に関わらず法律上認められている権利です(産休について労働基準法65条、育休について育児介護休業法5条)。会社を辞める必要はありません。

むしろ、産休・育休の取得を理由とした退職強要は違法であり、解雇された場合には当該解雇は無効となります(雇用機会均等法9条3項、育児介護休業法10条)。辞めない旨を伝えても、なお雇用主の対応が変わらないようであれば、各都道府県労働局の雇用環境調整・均等部(室)や労働組合、弁護士にご相談ください。