「6・2派遣労働緊急ホットライン」の結果報告
2015/6/3
6月2日(火)午後2時30分から午後9時まで実施した。
くわしくは、 派遣労働緊急ホットライン記録(報道用).pdf をご覧下さい。
1 相談件数 全部で40件
 (回線数が3本しかなく、ほぼ鳴りやまない状況であった)
2 相談者の内訳
 (1)派遣労働者
    30代  6名
    40代 13名
    50代  4名
    60代  1名
不明 15名
    男性  18名
    女性  21名
   専門業務 22名
   一般業務 16名
   その他   1名
(2)派遣業者 1名
 専門26業務の派遣労働者からは、「やっとの思いで長く働けるところを見つけて安定していたのに、今回の改正で一律に3年で切られてしまうとどうなるのか?」「本当に改正されてしまうのか?」「そんな重大なことは職場の同僚も全く知らされていない」という切実な相談、悲鳴に似た訴え、抗議の声が寄せられた。
 また、40代、50代の派遣労働者からは、「新しい派遣先など紹介してもらえない。今のところで評価されているので雇ってもらえている。一から雇ってもらえるところは派遣ですら存在しない。このあとどうすればいいのか」という相談が多かった。
 派遣元業者(技術者派遣)からも、「高齢者の派遣は派遣先が見つからないだろう、全員失職するだろう」という声が寄せられた。
- 書籍販売に関するお知らせ 2025/10/30
 - (2026年)第38回労働法講座日程のお知らせ 2025/10/28
 - ホットラインお休みのお知らせ 2025/10/27
 - 【11/7(金)~】日本労働弁護団第69回全国総会のお知らせ 2025/10/10
 - 【10/22(水)18時~】全国総会プレ企画のご案内 2025/10/7
 - 自由民主党新総裁発言に対する談話を出しました 2025/10/6