学習会「労働立法における統計調査の『読み方』」のお知らせ(6月21日)
2018/6/8
日本労働弁護団主催で下記の学習会を開催します。
一般の方のご参加も可能ですので、奮ってご参加ください。
- テーマ: 労働立法における統計調査の「読み方」
- 講 師: 上西充子教授(法政大学キャリアデザイン学部)
- 日 時: 2018年6月21日(木)18時30分~20時30分
- 場 所: 連合会館204号室
- 無 料: 事前申込不要
労働立法・労働政策を議論するにあたって、各種の統計調査資料は重要です。働き方改革関連法案における裁量労働制拡大の議論にあたっては、安倍首相と加藤厚労大臣による不適切なデータ引用問題が明らかになり、法案から削除されるに至りました。その裁量労働制「不適切データ」問題を追及した上西先生より、同問題を例に、労働立法等における各種統計調査の「読み方」を学びます。なお、当日は「平成25年度労働時間等総合実態調査」を用いて不適切データ問題を検証します。主催者でも準備いたしますが、可能な方はご準備いただき、事前に目を通していただけると幸いです。
同調査は以下よりダウンロードできます。
【調査資料】(PDF)
- 【8/1(金)】労働弁護士になろう!2025なつ 全国4ヶ所にて開催 2025/6/20
- 【7/10(木)】均衡均等待遇の課題と解決策を探る集会を開催します 2025/6/12
- スタートアップ企業における規制緩和提案に対する幹事長談話を出しました 2025/6/9
- 【資料掲載しました】6/4(水)「労基法制研究会」報告書に関する学習会 2025/6/9
- 労働判例命令研究会のご案内【次回は6/9(月)】 2025/5/30
- 「給特法の抜本的な改正等を求める声明」を出しました 2025/5/29